ENTRY
募集要項・
エントリー
募集要項
新卒採用情報
キャリア採用情報
新卒採用情報
| 募集職種 |
【管理部門】
【技術部門】
【技能部門】
|
|---|---|
| 給与 |
|
| 諸手当 | 通勤手当、役職手当、子供手当、メンター手当、時間外勤務手当、交代勤務手当、海外勤務手当 |
| 昇給 | 年1回 |
| 賞与 | 年2回 |
| 勤務地 | 本社・工場 (群馬県佐波郡玉村町) |
| 勤務時間 | 8:00~17:10( うち休憩時間70分) |
| 休日休暇 | 年間休日116日+一斉有休取得日5日 ※会社カレンダーに準ずる |
| 保険 | 健康、厚生年金、労災、雇用、財形、確定拠出年金、確定給付年金 |
| 福利厚生 | 労災上乗せ保険、社内貸付金制度、退職金(勤続1年以上で支給)、各種資格取得補助、インフルエンザ予防接種費用補助、部活動費補助、慰安旅行、忘年会、その他レクリエーションなど |
| 応募資格 | 高専、大学、大学院を卒業見込みの方 |
| 募集学科 | 全学部全学科 |
エントリーはこちらから ナビサイトまたは採用外部サイトよりご応募ください。
採用に関する
お問い合わせはこちらから
電話でのお問い合わせ
TEL0270-65-6201
受付時間
8:00~17:00
(土日・祝・年末年始を除く)
FAX.0295-53-6100
8:00~17:00
(土日・祝・年末年始を除く)
FAX.0295-53-6100
メールでのお問い合わせ
y_okada@key-tc.co.jp
中途採用情報
| 募集職種 | 管理部門・技術部門・技能部門 |
|---|---|
| 対象者 | 高卒以上 ※未経験者可。経験者優遇 |
| 諸手当 | 通勤手当、役職手当、子供手当、メンター手当、時間外勤務手当、交代勤務手当、海外勤務手当 |
| 昇給 | 年1回 |
| 賞与 | 年2回 |
| 勤務地 | 本社・工場 (群馬県佐波郡玉村町) |
| 勤務時間 | 8:00~17:10( うち休憩時間70分) |
| 休日休暇 | 年間休日116日+一斉有休取得日5日 ※会社カレンダーに準ずる |
| 保険 | 健康、厚生年金、労災、雇用、財形、確定拠出年金、確定給付年金 |
| 福利厚生 | 労災上乗せ保険、社内貸付金制度、退職金(勤続1年以上で支給)、各種資格取得補助、インフルエンザ予防接種費用補助、部活動費補助、慰安旅行、忘年会、その他レクリエーションなど |
| 必要書類 | 履歴書 (写真貼付)、職務経歴書(書式自由) |
| 採用試験 | 随時 |
| 試験方法 | 適性テスト、面接 |
エントリーはこちらから 採用外部サイトまたは電話・メールよりご応募ください。
採用に関する
お問い合わせはこちらから
電話でのお問い合わせ
TEL0270-65-6201
受付時間
8:00~17:00
(土日・祝・年末年始を除く)
FAX.0295-53-6100
8:00~17:00
(土日・祝・年末年始を除く)
FAX.0295-53-6100
メールでのお問い合わせ
y_okada@key-tc.co.jp
よくある質問
採用選考の基準を教えてください。
(求める能力・人物像など)
①リーダーシップのある人物
②直感的に本質をとらえることができ、論理的に物事を考えられる人物
③自身の武器を持ち、仕事に活かせる人物
④積極的・自発的に知識・技術・技能を習得し、能力向上に取り組める人物
⑤チーム(組織)として協力し、目標・目的に向かって取り組める人物
②直感的に本質をとらえることができ、論理的に物事を考えられる人物
③自身の武器を持ち、仕事に活かせる人物
④積極的・自発的に知識・技術・技能を習得し、能力向上に取り組める人物
⑤チーム(組織)として協力し、目標・目的に向かって取り組める人物
配属先(職種)はどのように決まりますか?
管理部門・技術部門・技能部門の3つの区分より希望を選んでいただきます。
管理部門であれば、適性をみて営業・業務(営業事務・生産管理)・工務・総務・システム開発の中から配属先を決定します。入社後はスキルアップのため、必要に応じて随時、ジョブローテーションを行います。
管理部門であれば、適性をみて営業・業務(営業事務・生産管理)・工務・総務・システム開発の中から配属先を決定します。入社後はスキルアップのため、必要に応じて随時、ジョブローテーションを行います。
研修にはどのようなものがありますか?
- ・新入社員研修
- 基礎研修、仕事の心構え、問題解決力研修、安全教育など約3週間の教育後、各種資格取得(玉掛け・床上操作式クレーン・フォークリフト/業務で必要な方のみ)をしていただきます。
- ・階層別教育
- 若手、中堅、班長・グループ長、課長、部長など各階層にて研修を行います。 コンプライアンス研修、基本行動研修、教育・育成をテーマとした研修などを行います。
過去3年間の新卒採用者数・男女別人数を教えてください。
2023 新卒採用 7名(男性6名、女性1名)
2024 新卒採用 15名(男性11名、女性4名)
2025 新卒採用 10名(男性5名、女性5名)
2024 新卒採用 15名(男性11名、女性4名)
2025 新卒採用 10名(男性5名、女性5名)
メンター制度はありますか?
クラブ活動や社員旅行などの福利厚生について教えてください。
クラブ活動は、ゴルフ部・野球部・サッカー部・アウトドア部・スキー部の5つがあります。社員旅行は5年に1度、海外旅行を予定しています。保養所は、斑尾高原と軽井沢の2か所があります。
